空撮サービスを運営する「株式会社八進」は、ドローン(無人航空機)が人口減少社会の中で多くの役割を担うことを視野に入れ、従来人が行っていた危険を伴う作業の代行、救助活動の補助、各種業務の効率化、ひいては社会の持続的な発展に寄与できるよう努めて参ります。
海難・水難事故の際、「株式会社八進」はドローンを用いた救助活動支援を行います。活動に際しては、国土交通省や大阪航空局より許可承認を得た方法で行います。詳細は、「海難救助支援」や「水難救助支援」のページを確認下さい。
地震などの震災に見舞われると、地域の経済活動や社会的な活動が一次的にストップすることになります。そうした中、弊社は愛知県刈谷市内の企業と防災協定を結ぶことで、震災後の社屋や工場の様子をドローンで確認する活動を推進しております。
震災時の企業支援に関しては、「震災などの支援」のページをご覧下さい。
ドローンで何かを吊り下げることは、通常禁止されています。しかし、弊社は危険作業の補助や代行、救助活動に限り、大阪航空局長よりドローンで物を吊り下げて飛行する許可を全国の範囲で得ました。
この「物件吊り下げ」により、高所作業などの危険が伴う作業の補助、並びに代行をドローンで行うことが出来ます。従来が人が行っていた危険が伴う作業をドローンによって代行することで、ドローンの可能性を伸長し、より広めていくことが、民間企業である弊社のミッションであるとも考えております。
尚、物件吊り下げによる「高所作業の代行」の詳細は、コチラをご覧ください。
その他、「株式会社八進」はドローンを活用した様々な社会貢献事業に努めて参ります。弊社はドローン測量の分野で、世界初のISO/IEC17025:2005の認定を受け、国内で唯一ドローン測量における精度保証を行える会社となりました。
その成果は測量のみならず、高精度の三次元モデルの作成や、測位情報地図の構築など、様々な分野に転用することが可能であり、国土交通省が推進する「高精度測位社会プロジェクト」の実現にも寄与するものと考えております。
ドローンによる業務の進展が、21世紀における日本の業務効率化・安全化・社会発展に繋がると考え、「株式会社八進」は今後も様々な社会貢献事業に携わっていく所存です。